中学受験地理、今回は「都道府県」について学んでいきましょう。
これから地理を学んでいくうえでの「ベース(土台)」になっていくものなので、かなりしっかりと学んでいきましょう。
都道府県は全部で47個ありますが、今回は都道府県の概要について学び、次回以降で各都道府県について個別に学んでいきましょう!
Contents
日本は8つの「地方」に分類される。
さて、都道府県について見ていく前に、まずは日本の「地方」について。
日本は以下の8つの「地方」からできています。
- 北海道地方
- 東北地方
- 関東地方
- 中部地方
- 近畿地方
- 中国地方
- 四国地方
- 九州地方
地図で見るとこんな感じです!
【地図←後ほどアップ】
(この地図についてはイラストACでダウンロードできるので、ぜひご活用ください!)
日本には47都道府県がありますが、47個を羅列的に学ぶのでは知識が定着しにくいので、各地方別に都道府県を学んでいくのがポイントです。
というわけで、各地方の都道府県について見ていきましょう。
地方ごとに都道府県を学ぼう
北海道地方に属する都道府県
北海道
0都1道0府0県
東北地方に属する都道府県
青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県
0都0道0府6県
関東地方に属する都道府県
茨城県、栃木県、群馬県、千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県
1都道0府6県
中部地方に属する都道府県
新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、山梨県、静岡県、愛知県
0都0道0府9県
近畿地方に属する都道府県
滋賀県、京都府、兵庫県、三重県、奈良県、大阪府、和歌山県
0都0道2府5県
中国地方に属する都道府県
鳥取県、島根県、山口県、岡山県、広島県。
0都0道0府5県
四国地方に属する都道府県
香川県、愛媛県、徳島県、高知県
0都0道0府4県
九州地方に属する都道府県
大分県、福岡県、佐賀県、長崎県、宮崎県、熊本県、鹿児島県、沖縄県
0都0道0府8県
都道府県に関する「ランキング」
人口のトップ10
順位 | 都道府県名 | 人数 |
1位 | ||
2位 | ||
3位 | ||
4位 | ||
5位 | ||
6位 | ||
7位 | ||
8位 | ||
9位 | ||
10位 |
人口ワースト10
順位 | 都道府県名 | 人数 |
47位 | ||
46位 | ||
45位 | ||
44位 | ||
43位 | ||
42位 | ||
41位 | ||
40位 | ||
39位 | ||
38位 |
面積トップ10
順位 | 都道府県名 | 面積 |
1位 | 北海道 | 8万㎢ |
2位 | 岩手県 | 1万㎢ |
3位 | 福島県 | 1万㎢ |
4位 | 長野県 | 1万㎢ |
5位 | 新潟県 | 1万㎢ |
6位 | 秋田県 | 1万㎢ |
7位 | 岐阜県 | ㎢ |
8位 | 青森県 | ㎢ |
9位 | 山形県 | ㎢ |
10位 | 鹿児島県 | ㎢ |
面積ワースト10
順位 | 都道府県名 | 面積 |
47位 | 香川県 | ㎢ |
46位 | 大阪府 | ㎢ |
45位 | 東京都 | ㎢ |
44位 | 沖縄県 | ㎢ |
43位 | 神奈川県 | ㎢ |
42位 | 佐賀県 | ㎢ |
41位 | 鳥取県 | ㎢ |
40位 | 奈良県 | ㎢ |
39位 | 埼玉県 | ㎢ |
38位 | 滋賀県 | ㎢ |
その他
・山梨県は「関東地方」?「中部地方」?
・「関東地方」と「首都圏」のちがい。
・「都」「府」「県」「道」のちがい。
「都道府県」に関する一問一答プリント(無料)
(少々お待ちくださいませ。)
地理を得点源にするための「無双する地理」(過去問含む)
noteで公開中!
(少々お待ちくださいませ。)